日立と英国の行政機関が覚書を交わした式典=日立製作所提供

日立製作所は18日、英国北東部の行政機関であるノースイースト合同行政機構と、公共交通機関の脱炭素や人工知能(AI)の活用などで提携したと発表した。電動バスの充電インフラを整備するほか、車両の稼働をAIでモニタリングして保守・運用を効率化する日立の独自ソリューション「HMAX」の導入に向けた評価などを実施する。

ノースイースト合同行政機構はイングランドの北東部を統治する行政機関。地域の公共交通やエネルギー政策を管轄し、ニューカッスルやサンダーランドなどの主要都市を抱える。日立も域内に鉄道工場を持つ。

日立と欧州を統括する日立ヨーロッパ、ノースイースト合同行政機構、域内にあるタイン港の運営組織が18日付で覚書(MOU)を交わした。電動バスの充電インフラの整備やAI活用のほか、タイン港で船舶向け合成燃料の生産や利用に向けた調査を始める。

同機構のトップを務めるキム・マクギネス氏は「今後数カ月のうちにMOUの具体化を進め、雇用創出につなげたい」と述べた。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。