台湾周辺を航行する中国軍の空母「山東」=3月31日(台湾国防部提供・共同)

 【台北共同】台湾国防部(国防省)は29日、立法院(国会)に2025年の「中国軍の軍事力に関する報告書」を提出した。中国軍が35年までに「全面的な軍事現代化」実現を目指し、伊豆諸島や米グアムをつなぐ「第2列島線」西側での軍事的優勢の確保を図っているとして警戒感を示した。  第2列島線以西の支配を確立することで、台湾海峡の「内海化」を事実上達成しようとしていると説明。中国は軍事的プレゼンスを高めることで米同盟国による封じ込め戦略の突破を狙っており、衝突リスクも高まっているとの見方を示した。

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

カテゴリーをフォローする

  • 『カテゴリーをフォロー』すると、マイページでまとめて記事を読むことができます。会員の方のみご利用いただけます。

    新規登録 ログインする
Xで共有する Facebookで共有する メールで送る Xで共有する X Facebookで共有する facebook LINEで共有する LINE はてなブックマークで共有する はてなブックマーク 

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。