
2024年8月、ソウルの日本大使館付近で開かれた慰安婦問題の集会(共同)
【ソウル共同】韓国中部の清州地裁が日本政府に元従軍慰安婦の遺族に対する損害賠償を命じた確定判決を巡り、ソウル中央地裁が8月、かつて日本政府が慰安婦問題解決のため拠出した資金で設立された韓国の財団の資産差し押さえ決定を出していたことが分かった。訴訟関係者が5日までに明らかにした。ただ財団側は決定に応じず、法的な争いが続いている。 韓国の元慰安婦らが日本政府を相手取った訴訟では他に2件の原告勝訴が確定している。日本政府はいずれも賠償に応じておらず、他の原告らも財団資金の差し押さえに乗り出す可能性がある。 差し押さえ決定が出たのは、慰安婦問題の解決を確認した2015年の日韓合意を受け、日本の拠出金に基づき元慰安婦らへの現金支給を担った「和解・癒やし財団」の資産。財団は一部の元慰安婦に現金受け取りを拒まれたまま19年に解散したが、関係者によると法的には清算が完了しておらず、原告側が資産差し押さえを申請していた。 元慰安婦らが日本政府を訴えた訴訟では21、23年にも原告勝訴判決が確定している。記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。
新規登録 ログインする記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。
新規登録 ログインする記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。
新規登録 ログインする記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。
新規登録 ログインするカテゴリーをフォローする
-
『カテゴリーをフォロー』すると、マイページでまとめて記事を読むことができます。会員の方のみご利用いただけます。
新規登録 ログインする
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。