15日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は反発した。

雇用情勢の冷え込みや物価動向を受け、アメリカ連邦準備制度理事会(FRB)は16、17日開催の連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げに踏み切ると確実視されている。

利下げ観測を背景とするアメリカ長期金利の低下も投資家心理を支えた。

結局、ダウ平均は前週末比49ドル23セント高の4万5883ドル45セントで取引を終えた。

ハイテク株中心のナスダック総合指数は207.65ポイント高の2万2348.75と、6営業日連続で史上最高値を更新して引けた。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。