写真はイメージ=ゲッティ

 自民、公明、日本維新の会の3党は、2026年度から私立高も含めて所得制限を撤廃する高校の授業料無償化について、日本での定住が見込まれる外国人の生徒を支援対象にする方向性を確認しました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「定住外国人の高校授業料の無償化」について解説します。

Q 高校の授業料が無償化って聞いたよ。どんな内容なの?

A 26年度から、公立だけでなく私立高校も含めて、家庭の収入に関係なく授業料が無料になる制度が始まります。

Q 外国人の生徒も無償化の対象になるの?

A 日本で長く住むことが見込まれる外国人の生徒は、支援の対象になりますが、留学生は対象外とされます。

Q 留学生はどうして対象外なの?

A 留学生など定着が見込まれない方は制度としては対象外とする方向にしたい、と説明されています。

Q 通信制高校も無償化の対象かな。

A 通信制高校も支援の対象になります。不登校の生徒など、さまざまな事情を持つ人にも教育の機会を広げるためです。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。