特集「あなたに贈る本」
各界の皆さんにお薦めの本を紹介していただく特集「あなたに贈る本」は今回、敷島製パン社長の盛田淳夫さんに3冊を選んでいただきました
最後に、10月17日応募締め切りのお薦め本プレゼント(抽選)のお知らせもあります。
盛田淳夫さんからのメッセージ
本を読むことは知の探索になり、時として決断するときに背中を押してくれるものでもあります。仕事柄、食に関する本2冊と経営に資する本1冊を選んでみました。
盛田淳夫さんお薦めの本
食の歴史 人類はこれまで何を食べてきたのか
ジャック・アタリ
林昌宏訳
プレジデント社
2970円
食は歴史の中核に位置する重要な人間活動。未来を理解し、働きかけるには、食に関する難問に答えを出さなければならない。全ての答えは我々の歴史、各自の明晰(めいせき)さ、反骨精神、勇気に宿る。アタリの言葉はずしりと響く。
世界の食卓から社会が見える
岡根谷実里
大和書房
2090円
世界の台所探検家の著。丈夫な胃袋と好奇心と行動力で書かれ、読んでいて楽しい。それでいてイスラエルとパレスチナの複雑かつ根深い問題が、パレスチナの台所で作られるオリーブ漬けの話を通じて、より身近に理解できる。
世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」
山口周
光文社新書
1012円
著者によれば、経営の意思決定の質はアート、サイエンス、クラフトのバランスで変わる。今の企業に足りないのはアート感覚! このVUCA時代に求められる要素は直観と感性。付け加えるなら哲学も必要だと思う。
略歴
もりた・あつお 日商岩井(現・双日)を経て敷島製パン(Pasco)に入り、1998年に代表取締役社長就任。事業を通じて社会貢献するという創業理念を継承し、日本の農業と食料自給率の向上を目指して積極的に活動する。著書に「ゆめのちから 食の未来を変えるパン」(ダイヤモンド社)。
お知らせ
◆「あなたに贈る本」は、新聞や出版、書店業界の情報紙などを発行する文化通信社(東京都千代田区神田錦町)と協力した特集です。各界の皆さんが若い世代に薦める本をまとめた「先輩の本棚」、子ども向けの絵本などを紹介した「ボクニキミニ」という同社発行の冊子、同社による新たな取材などからインタビューやお薦め本の記事を選び、掲載しています。
本の価格は税込みです。
文化通信社は、本好きのためのオンラインコミュニティー「ほんのもり」を運営しています。著名人が本について語るセッションに参加したり、会員同士が好きな本を語り合ったりできます。入会などの詳細はURL(https://honnomori.online/asahi2510)からご覧ください。
また、紹介した書籍などを31人の方にプレゼントします。こちらもURLから応募ページにアクセスし、お申し込みください。応募締め切りは10月17日午後3時です。当選者の発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。