
写真はイメージです Mayukh__karmakaR/Pixabay
<北米で相次いで目撃される「不気味な突起物」だらけのリス。グロテスクな見た目の写真がいくつも拡散されているが、その正体は何なのか>
ここ数年、体に腫瘍や「ただれ」のあるリスの目撃情報がSNS上で注目を集めてきたが、最近ではアメリカやカナダ各地で、さらに異様な姿のリスが確認されている。体に不気味な突起物や模様を持つこれらのリスは、ネット上や一部メディアで「ゾンビリス」と呼ばれている。
'Zombie squirrels' covered in oozing warts spotted sulking through US backyards: report https://t.co/5MGlDvEfqH pic.twitter.com/zZCTaMFjOl
— New York Post (@nypost) August 18, 2025
Zombie squirrels spotted across the U.S.!
— Wienerdogwifi (@wienerdogwifi) August 18, 2025
People are seeing squirrels covered in oozing warts, stumbling around like something straight out of a horror movie. Experts say it's likely squirrel fibromatosis--a rare disease causing these creepy growths. pic.twitter.com/l0Mf84zFFR
■リス痘やリス線維腫症の可能性を指摘する声...この写真の記事本文を読む
<米中部コロラド州で「奇妙な触手を生やしたウサギ」が相次いで目撃されている。写真に収められた頭部から何本も突き出した黒い角のようなものは一体なんなのか>
匿名の地元住民は「顔全体に、かさぶたのようなものができていた」と話し、別の住民であるスーザン・マンスフィールド氏は「黒い針か黒い楊枝のようなものが、口のまわり全体から突き出しているように見えた」と証言している。
MAJOR CONCERN... Rabbits spotted invading parts of the US with weird tentacles sprouting from their heads due to virus...
— DramaAlert (@DramaAlert) August 12, 2025
Colorado officials are warning: "DO NOT TOUCH" pic.twitter.com/mx41MXPY5l
Rabbits in Fort Collins are showing unusual horn- or tentacle-like growths caused by rabbit papilloma virus. https://t.co/crbwGEbsId pic.twitter.com/7okjyOM4lU
— AccuWeather (@accuweather) August 13, 2025
■なぜ「触手」のようなものが生えるのか...この写真の記事本文を読む
<ロシアとの国境に近いフィンランド東部の森林地帯で撮影されたのは、ヨーロッパ大陸北部には約1200頭しか生息していないとされるイタチ科の動物>
フィンランドの写真家兼ビデオグラファーの男性がインスタグラムに投稿した映像には、獰猛なクズリが自然の中を移動する様子が収められている。明るい茶色と暗い茶色が混ざった毛色のクズリが、周囲を見回すために立ち止まったわずかな瞬間がカメラによって捉えられた。
この投稿をInstagramで見るElias Kalliola(@eliaskalliola)がシェアした投稿
■欧州大陸北部にクズリは約1200頭が生息...この動画の記事本文を読む
この投稿をInstagramで見るMelissa(@industrialbambi)がシェアした投稿
■この恐ろしい生物の正体とは?...この動画の記事本文を読む
<先進国、途上国を問わずに現代でも世界中の人々、特に子供たちを悩ませているアタマジラミだが、これを駆除する動画が注目を集めている>
@theliceangels PART 1 from my live today. Millions of lice will be removed tomorrow #fyp #foryou #foryoupage #hair #transformation #lice #licetok #liceremoval #piojos #corpuschristitexas #theliceangels #momsoftiktok #PARENTS #stopbullying #educate #moms #dad #backtoschool Belonging - Muted
■アタマジラミの寄生は子供に多く見られる...この動画の記事本文を読む
@theliceangels PART 2 MILLIONS OF LICE REMOVED #fyp #FY #HAIR #FORYOU #piojos #LICE #liceremoval #licetok #licequeen #theliceangels #givingback #BLESSED #parentsoftiktok #momsoftiktok #corpuschristitexas #TEXAS #weshiptreatments #nontoxic #VITAMINS #SCALP #BACKTOSCHOOL #EDUCATE Aesthetic - Tollan Kim
<クリスマスツリーと一緒に森からやってきた「招かれざる客」たちが、木からあふれ出して床一面を這いまわる恐怖の体験>
@andeekitty Beware of the real trees. #realtree #christmastree #prayingmantis #prayingmantisoftiktok #christmastreefail #faketreenextyear It's The Most Wonderful Time Of The Year - Andy Williams
■本物の木をクリスマスツリーにする際の注意点...この動画の記事本文を読む
<キタケバナウォンバットの激レアな赤ちゃんの姿をカメラが捉えた──>
What's rarer than a Northern Hairy-nosed Wombat? A juvenile Northern Hairy-nosed Wombat!
— Australian Wildlife Conservancy (@awconservancy) September 3, 2024
Our ecologists recorded one on motion sensor cameras in Queensland
Find out more https://t.co/xc4Fagslin@DCCEEW @wombat_fdn @TSCommissioner #QldParks pic.twitter.com/kSL7DRxgHP
■キタケバナウォンバットは世界に400頭しかおらず、幼獣はとても貴重...本文記事で詳しく読む
<ウォンバットの巣穴から、うさぎやコアラ...ウォンバットは複数の巣穴を作るが、使っていない巣穴はうさぎやコアラなど別の小動物が捕食者から逃れるための避難場所として使われることがある>
■自分の巣穴で他の動物と遭遇したら、ウォンバットはどうするか?...本文記事で詳しく読む
<動画が撮影されたアラスカ州南東部アナンは、ヒグマとクロクマの両方が狭い地域に共存している世界でも数少ない場所の一つ>
■ヒグマとクロクマ、遭遇時の対処法にも違いが...この動画の記事に戻る
WATCH: A viral video of a black sun bear at the Hangzhou Zoo in China's Zhejiang province has some netizens convinced that it is a human in disguise. The zoo has since spoken out to quell the rumours, maintaining that it is "definitely a real animal". pic.twitter.com/hzHOZSnLPT
— TODAY (@TODAYonline) July 31, 2023
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。