博多の秋を代表する祭り「放生会(ほうじょうや)」が12日、福岡市東区の筥崎宮で始まった。参道に露店がずらりと並び、大勢の参拝客でにぎわった。
全ての生命を慈しみ、殺生を戒め、秋の実りに感謝する祭典。春の博多どんたく、夏の博多祇園山笠と並ぶ博多三大祭りの一つとされる。
2年に1度の御神幸(ごじんこう)の年で、氏子らがみこしを中心に行列を組んだ。神事や催しは18日まで続く。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。