サンデースポーツ プロ野球ニュース動画

《パ・リーグ》
ソフトバンク × オリックス
ソフトバンク 対 オリックスは、オリックスが2対1で勝ちました。
○勝ち:佐藤投手 1勝
▽セーブ:マチャド投手 3勝6敗26セーブ
●負け:有原投手 12勝9敗
◎ホームラン:オリックス 頓宮選手 12号 紅林選手 7号
オリックスは2回に頓宮選手、5回には紅林選手がソロホームランを打ち、6回以降、5人の投手リレーで逃げきりました。先発の佐藤投手は5回無失点で今シーズン初勝利をあげました。8回のノーアウト満塁のピンチに5人目で登板した山崎投手が無失点で切り抜ける好リリーフを見せました。
ソフトバンクは再三のチャンスを生かせず、反撃は9回の1点にとどまりました。
日本ハム × ロッテ
日本ハム 対 ロッテは、日本ハムが7対2で勝ちました。
○勝ち:福島投手 5勝
●負け:小島投手 8勝9敗
◎ホームラン:日本ハム 水谷選手 12号 郡司選手 9号
日本ハムは1回に水谷選手のツーランで先制し、3回にレイエス選手のタイムリーツーベースと郡司選手のツーランでリードを広げました。先発の福島投手は球威があり、5回を2失点で抑えて負けなしの5勝目をあげました。
ロッテは先発の小島投手が6回途中で7失点と崩れました。
楽天 × 西武
楽天 対 西武は、西武が8対2で勝ちました。
○勝ち:隅田投手 10勝9敗
●負け:藤井投手 6勝6敗
◎ホームラン:楽天 浅村選手 8号
西武は2回に長谷川選手のタイムリーなどで3点を先制し、その後も3本の犠牲フライなどで確実に得点を重ねました。隅田投手は6回を2失点に抑え、プロ4年目で初のふた桁となる節目の10勝目をあげました。
楽天は、先発の藤井投手が3回途中で4失点と試合をつくれず、打線もつながりを欠きました。
《セ・リーグ》
DeNA × 広島
DeNA 対 広島は、DeNAが7対2で勝ちました。
○勝ち:平良投手 4勝3敗
●負け:常廣投手 2勝3敗
◎ホームラン:DeNA 石上選手 2号
DeNAは2回に林選手と蝦名選手のタイムリーなどで4点を奪い、3回は、石上選手のツーランなどで3点を加えました。先発の平良投手は6回2失点で4勝目をあげ、DeNAは、広島に対して5年ぶりの勝ち越しを決めました。
広島は反撃も2点にとどまり、5連敗で5位に後退しました。
中日 × 巨人
中日 対 巨人は、中日が5対2で勝ちました。
○勝ち:大野投手 11勝4敗
▽セーブ:松山投手 1敗43セーブ
●負け:田中将大投手 2勝4敗
◎ホームラン:中日 上林選手 16号 石伊選手 3号
中日は1対2の2回に石伊選手のツーランで逆転し、6回には細川選手のタイムリースリーベースなどで2点を加えました。先発の大野投手は6回を2失点で11勝目、松山投手は43セーブ目をあげました。
巨人は田中将大投手が6回途中を5失点で4敗目となり日米通算199勝目をあげてから3試合続けて通算200勝達成へ足踏みです。
ヤクルト × 阪神
ヤクルト 対 阪神は、ヤクルトが8対1で勝ちました。
○勝ち:山野投手 4勝3敗
●負け:伊藤将司投手 4勝3敗
◎ホームラン:ヤクルト 山田選手 11号
ヤクルトは2回に山田選手のソロホームランと並木選手のタイムリーで2点を奪い、5回には山田選手、古賀選手、岩田選手の3連続タイムリーなど打者一巡の攻撃で6点を加えました。先発の山野投手は切れのある球で7回を無失点、三振9つを奪って自己最多の4勝目をあげました。
阪神は伊藤将司投手が14安打8失点と打ち込まれました。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。