聴覚障害者のための国際スポーツ大会「デフリンピック東京大会」(朝日新聞社など協賛)は19日、東京などで第5日があり、卓球は女子ダブルスの山田瑞恵、山田萌心(もえみ)組が銅メダルを獲得した。亀沢理穂、木村亜美組は8強。男子ダブルスは川口功人(こうと)、伊藤優希組が2回戦敗退。亀沢史憲、灘光晋太郎組は1回戦で敗れた。
- まだ間に合う!デフリンピックの魅力をコンパクトに理解できるページはこちら
女子ダブルスの山田瑞恵、萌心組の準決勝の相手は強豪の中国だった。第3セットは9―10から追いつき2度リードしたが取り切れなかった。ストレート負けを喫した萌心は「中国は我慢強くて大事なところでミスをしない。そういうところが強かった」と振り返った。
普段は東京で社会人生活を送る瑞恵と島根で高校生活を過ごす萌心。デフリンピックに向けて月1回の合宿や、瑞恵が島根に通いペアの息を合わせてきた。
今大会で卓球の日本勢としてメダル第1号となった。瑞恵は「自国開催でどうしてもメダルがほしかった。2人で力を合わせてとれたのでうれしい」とほほえんだ。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。