
サッカーの第105回天皇杯全国選手権大会は22日、東京・国立競技場で決勝があり、町田ゼルビアが3―1でヴィッセル神戸に勝利し、初優勝を果たしました。J1、ルヴァン杯と合わせて初のタイトル獲得で、来季のアジア・チャンピオンズリーグ2(ACL2)の出場権を獲得しました。
試合を写真で振り返ります。


町田のスターティングメンバーはGK谷晃生、昌子源、ドレシェビッチ、望月ヘンリー海輝、前寛之、中山雄太、林幸多郎、中村帆高、相馬勇紀、藤尾翔太、ミッチェル・デューク。

神戸のスターティングメンバーはGK前川黛也、マテウス・トゥーレル、山川哲史、酒井高徳、永戸勝也、扇原貴宏、井手口陽介、武藤嘉紀、広瀬陸斗、宮代大聖、佐々木大樹。


町田・藤尾がヘディングで先制ゴール
前半6分、町田の藤尾が左サイドからのクロスボールに頭で合わせ、先制点を奪いました。




町田が追加点 相馬がゴール
町田は、前半32分に追加点。スルーパスで抜け出した相馬がチーム2点目のゴールを決めました。







前半を終え、町田が2―0と神戸をリードして折り返しました。
後半、町田が3点目 藤尾が2ゴール目決める
後半最初の得点を挙げたのは、またしても町田。後半11分に藤尾がこの試合2点目となる豪快なシュートを決め、3―0とし、試合を優位に進めます。



神戸1点返すも及ばず
3点を追う神戸は大迫勇也を投入するなど攻勢を強め、後半17分、宮代のヘディングシュートで1点を返しました。




その後は両チームとも得点を奪えず試合終了。神戸の攻撃を守り切った町田がチーム初のタイトルを獲得しました。





天皇杯を掲げる町田の昌子主将

試合後の表彰式では、町田の昌子主将や黒田剛監督などが次々と天皇杯を掲げ、関係者やサポーターと喜び合いました。



鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。