第1試合は、去年の大会で初優勝し、史上7校目の連覇を目指す京都国際高校と、夏の甲子園では初めてベスト8に進んだ山梨学院が対戦します。
第2試合は、去年、準優勝した東東京の関東第一高校と、西東京の日大三高が対戦します。
夏の甲子園で東京のチームどうしが対戦するのは15年ぶりです。
第3試合は、16年ぶりにベスト8に進んだ県立岐阜商業と、ことし春のセンバツで優勝した神奈川の横浜高校が対戦します。
横浜は、1998年に松坂大輔さんを擁したとき以来となる2回目の春夏連覇を目指します。
第4試合は2年ぶりにベスト8に進出した沖縄尚学高校と、前回、夏の甲子園に出場した2011年以来、14年ぶりにベスト8進んだ兵庫の東洋大姫路高校が対戦します。
準々決勝は、第1試合が19日の午前8時、第2試合が午前10時半、第3試合が午後1時、第4試合が午後3時半から予定されています。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。