
関西電力の通信子会社オプテージ(大阪市)は19日、国際通信事業に参入すると発表した。首都圏とシンガポールを海底ケーブルで接続し、日本とシンガポール間でデータ通信を2028年度中に始める。人工知能(AI)やクラウドサービスの普及に伴って需要が高まっていることに対応する。
オプテージは26年1月に外部ネットワークとの接続性が高いデータセンターを大阪市内で稼働する計画で、近畿日本鉄道やJR東海の鉄道沿いの光ファイバーを活用して首都圏と接続する。これにより大阪と首都圏とシンガポールをつなぐ通信回線をワンストップで提供できるようになる。
シンガポールはグローバルネットワークで東南アジアのハブになっている。シンガポールと接続することで、データ通信先の選択肢が広がる。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。