竹内製作所は1日、米国子会社のサーバーが第三者による不正アクセスを受けランサムウエア(身代金要求型ウイルス)に感染したと発表した。米国での取引先の情報を一部含めた機密情報が暗号化され、漏洩したという。被害状況や原因は現在調査中だが、他のグループ会社への被害は確認されていない。

9月17日に外部からの不正アクセスを受け、同月20日に被害を確認した。製品の生産は問題なく続けており、現時点で今期の業績予想に大きな影響はないと見込んでいる。外部の専門家と連携して早期復旧に向けた作業を進めるほか、再発を防ぐための対策を講じる。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。