「WELL HACK GYM」のフィットネスマシン「milon」(19日、神奈川県藤沢市)

日本テレビホールディングス(HD)傘下の日本テレビ放送網が9月、フィットネスジム「WELL HACK GYM(ウェルハックジム)」(神奈川県藤沢市)を開業する。同社直営のジムは初めて。開業1年で1000人の会員登録を目指す。日テレHD傘下のティップネスを運営主体としたウェルハックジムの多店舗展開も視野に入れる。

約1000戸が集まる住宅地「Fujisawaサスティナブル・スマートタウン」内の商業施設に9月1日オープンする。24時間営業で、会員は登録料5500円と月会費7920円を払えば好きな時間に利用できる。

8月19日に開いたメディア向けの内覧会で設備を公開した。フィットネスマシンが並ぶエリアには、ドイツメーカーによる機器「milon(ミロン)」シリーズを設置。筋力アップや有酸素運動を目的とした12台のマシンからなる。人工知能(AI)を搭載しているのが特徴だ。利用者が機器にカードをかざすと、利用履歴や筋力の変化を記録する。

日テレHDウェルネス事業部の渡辺卓郎部長は「トレーニングではなく、リカバリーやコンディショニング、ジムでのコミュニティーづくりに重点を置いた新しいコンセプトのジム」と語る。筋肉量の増加を目的とした従来型ジムと異なり、体を動かすことによる肩こりや腰痛の改善、リラックス効果を提供する。

「WELL HACK GYM」の水素カプセル(19日、神奈川県藤沢市)

ストレッチやピラティスの機器、追加料金で使える水素カプセルも用意した。体を鍛えるだけでなく、ジムで「ととのう」体験を求める層にも応える。

日テレHDのウエルネス事業は、ティップネスが手掛けるフィットネスクラブが主な収益源だ。28年3月期には事業売上高を25年3月期比で5割増の400億円まで伸ばす目標を掲げる。日本テレビ放送網によるジム新ブランドで、事業拡大へのはずみをつける。

BUSINESS DAILY by NIKKEI

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。