NECは、昇降機・立体駐車場メーカーのダイコー(東京・港)と6月から機械式駐車場の無人化サービスの開発で協業を開始したと発表した。NECが無人化システム全体の企画・実証を担当し、ダイコーが機械式駐車場のハードウエア技術と業界ノウハウを提供する。12月には先行デモンストレーションの実施も予定しており、2027年度の提供開始を目指す。

NECは画像認識と人工知能(AI)技術やシステムインテグレーション(SI)の知見を生かし、システム全体の設計からソフトウエア開発までを担当する。ダイコーは、機器の制御技術や安全規格、事故事例やヒヤリハットに基づく安全ノウハウを提供し、NECが開発するシステムと機械式駐車場を連携させるための技術協力をする。

12月の先行デモンストレーションは、東京都港区のオフィスビルに併設された機械式駐車施設での実施を予定している。実際の駐車施設を使用して、降車確認と装置内の侵入検知を体験できる。

同サービスにより、利用者の安全確保とオペレーターの人手不足という駐車場業界の課題解決を目指す。オフィスビルやホテル、商業施設などに併設される機械式駐車施設では、オペレーターが利用者の駐車を支援し安全な運営に重要な役割を果たしているが、安全面での事故が依然として発生しており対策が求められている。

本記事は編集プロセスの一部で生成AIの技術を活用しています。生成結果はそのまま利用せず、編集者・記者が確認・加筆・修正したうえで掲載しています。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。