カナデビアは4日、英国でバイオガスプラント2施設を買収したと発表した。欧州では家畜のふん尿からバイオガスを取り出し、天然ガスの代替燃料とするバイオメタンの市場が拡大している。カナデビアはバイオガスプラントの運営事業を担うことで収益拡大につなげる。

買収額は非公表。カナデビアの全額出資子会社であるカナデビアイノバ(スイス)が英プリビレッジファイナンスなど計6社から取得した。2施設はそれぞれ年間最大8万トン、6万トンの廃棄物処理能力を持ち、いずれも生成したバイオメタンをガス網に供給している。

カナデビアは近年、イノバを通じてバイオガスプラントの取得を進めている。今回の買収により、保有プラントは英国、オランダ、スウェーデン、イタリアで計17カ所となった。

【関連記事】

  • ・カナデビア、CO2回収・貯留向けに球形タンク 台湾企業と組み製造
  • ・カナデビア、商業ベースで初のCO2回収施設 英国のゴミ焼却施設で受注

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。