パーソルホールディングス(HD)子会社のパーソルキャリア(東京・港)の調査によると、2025年の忘年会に参加したいと考える20代は7割を超え、若者世代ほど参加意向が高かった。
20代には新型コロナウイルス禍の最中に社会人となった働き手も多く、関係構築などへの期待が大きい。一方、上司世代の40〜50代ではハラスメントリスクを警戒する声もあった。

転職サービス「doda(デューダ)」などを手掛けるパーソルキャリアが20〜50代の就業中の男女を対象に調べ、421人から有効回答を得た。今年職場で忘年会が開催されると回答したのは69.1%にのぼった。参加意欲があるのは全体で60.1%だった。
意欲を年代別にみると、20代が最も多く、71%だった。30代は57.8%、40代は55.1%、50代は48.3%だった。理由(複数回答可能)では、「メンバーとの関係構築」が最多で47.0%だった。次いで「仕事以外の話をしたい」(33.6%)、「飲みの席だけの話を聞きたい」(33.6%)が多かった。
【関連記事】
- ・地方の中小×専門人材の副業、仲介2.2倍 ピンポイントで課題解決
- ・職場会議、理想は30分・実際1時間 出社増で部屋不足も
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。