長崎県の大石知事らはきょう総理大臣官邸を訪れて石破総理大臣と面会し、九州新幹線西九州ルートの整備促進に向けた要望書を手渡しました。

要望書では着工の見通しが立っていない佐賀県内の新鳥栖と武雄温泉の区間について、政府が主体的に調整し、通常の新幹線と同じ「フル規格」で早期に整備するよう求めています。

また、地元の財政負担については政府の責任で具体的な解決策を示すべきだとしています。

これに対し、石破総理大臣は「『フル規格』で整備されればいかに大きな効果があるかはよく承知している。新幹線整備の必要性や重要性を地元に丁寧に説明し、佐賀県とも議論を続けるなど理解を得られるよう取り組みたい」と述べました。

このあと、大石知事は記者団に対し「思いをしっかり受け止めてもらった。九州、ひいては日本全体の発展に資するようなプロジェクトだと思うので、佐賀県やJR九州が課題に感じていることがあれば一緒に頑張りたい」と述べました。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。