【ベルリン共同】バルト3国のエストニアのツアフクナ外相は19日、ロシア軍のミグ31戦闘機3機がバルト海のフィンランド湾で、12分間にわたりエストニア領空を侵犯したとX(旧ツイッター)で明らかにした。領空侵犯を受け、ロシアの臨時代理大使を外務省に呼び出したとしている。  ツアフクナ氏は「これは前例のない露骨な侵犯行為で、ロシアの攻撃性が増している明白な証拠だ。容認できない。政治的・経済的圧力で対応しなければならない」とロシアを非難した。  エストニアは北大西洋条約機構(NATO)加盟国。ポーランドにも9日夜から10日朝にかけてロシア無人機計19機が飛来し、NATO戦闘機が一部を撃墜したばかり。

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

新規登録 ログインする

カテゴリーをフォローする

  • 『カテゴリーをフォロー』すると、マイページでまとめて記事を読むことができます。会員の方のみご利用いただけます。

    新規登録 ログインする
Xで共有する Facebookで共有する メールで送る Xで共有する X Facebookで共有する facebook LINEで共有する LINE はてなブックマークで共有する はてなブックマーク 

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。