中国駐在のアステラス製薬の邦人社員が現地の裁判所に「スパイ活動を行った」と認定され、7月に実刑判決を受けた直後、中国政府高官が日本の経済界の有力者と会い、日本企業が中国で「スパイ活動」をしないよう念を押す「警告」を発していたことが26日、複数の日中関係筋への取材で分かった。日本政府を通さずに直接伝えるのは異例。中国政府はスパイ活動に当たる行為を明確にしておらず、日本企業は一段と萎縮しそうだ。 中国政府は「反スパイ法」などの中国の法律に違反しない限り、自由な企業活動が保証されていると繰り返し説明している。しかし、実刑判決を契機に日本企業の間では、中国政府が駐在員に法律を恣意的に運用しているのではないかとの懸念が膨らんでいる。中国政府が警告を発したことで、日本企業の駐在員が「スパイ活動」を理由に拘束されたり、逮捕されたりする事態が今後も起こる可能性がある。 アステラスの邦人駐在員は7月16日に北京市の第2中級人民法院(地裁)から懲役3年6月の実刑判決を受けた。
記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。
新規登録 ログインする 記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。
新規登録 ログインする 記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。
新規登録 ログインする 記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。
新規登録 ログインする カテゴリーをフォローする
メールで送る
X
facebook
LINE
はてなブックマーク
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。