
15日、台北市で行われた写真展の開幕式であいさつする蒋万安市長(台北市提供・共同)
【台北共同】台湾の頼清徳総統は15日、中国の統一圧力を踏まえ「第2次大戦の教訓を心に刻み、一致団結して侵略を許さず、自由と民主主義を永続させなくてはならない」と表明した。戦後80年に当たりフェイスブックに投稿した。 平和を愛する国々は団結し「いかなる拡張、侵略の野心もくじかなくてはならない」と主張。また「(日本などの)枢軸国は自由で民主的な国家になった」と指摘し、これらの国の戦後の発展は、自由と民主主義が「平和と繁栄の共通の基礎」であることを証明していると訴えた。 台北駐日経済文化代表処の李逸洋代表が今月、広島市と長崎市で開かれた平和式典に台湾代表として初参加したことにも触れた。記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。
新規登録 ログインする記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。
新規登録 ログインする記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。
新規登録 ログインする記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。
新規登録 ログインするカテゴリーをフォローする
-
『カテゴリーをフォロー』すると、マイページでまとめて記事を読むことができます。会員の方のみご利用いただけます。
新規登録 ログインする
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。