Jason Leung-Unsplash

<抹茶に夢中になり、週に1~2回飲んでいたアメリカ人女性を襲った「慢性的な疲労感」。一体何が起きていたのか?>

近年、抹茶が世界的に流行しているが、ある女性はその抹茶がきっかけで入院する事態になったと本誌に語った。

【動画】週にたった1回の「抹茶」で入院することに...アメリカ人女性が飲んでいた抹茶ドリンクとは?

米メリーランド州に住む28歳のリン・シャジーンは、今年5月に抹茶に「出会い」、鮮やかな緑色の飲み物はすぐに彼女のお気に入りになった。抹茶の素朴な甘さだけでなく、抗酸化物質が豊富で心臓にも良く、コーヒーよりカフェインが少ない点にも惹かれたという。

やがて抹茶は週に一度の「儀式」のような存在となり、多いときには週2回、抹茶ラテを飲んでいたと語る。

シャジーンは以前から、健康管理アプリやウェアラブル端末を使い、体調を常に意識してきた。「ホリスティック(身体と精神の両面からの健康管理アプローチ)でウェルネス志向のアップデートを重ねてきた」と本人は語っている。

そんな彼女が今年7月、慢性的な疲労感に襲われ、「これは何かがおかしい」と気づいたという。

「疲れやすくなって、かゆみも出て、いつも寒気がしていた」とシャジーンは振り返る。「私は昔から健康管理ノートで体調を記録してきたから、こうした症状が増えた時点で、これは診てもらうべきだと思った」

彼女はすぐに医師のもとを訪れ、血液検査を受けた。その結果は、思いもよらないものだった。

抹茶への愛が高じた結果、シャジーンは深刻な鉄欠乏性貧血を引き起こしていた。もともと軽度の貧血を抱えていたが、抹茶がその症状をさらに悪化させていたのだ。

「以前にも鉄剤の点滴を何度か受けていたけれど、今はビタミンCと併用する鉄剤を処方されている」とシャジーンは語る。

貧血は、酸素を運ぶ健康な赤血球の数が減少する血液の疾患で、最も顕著な症状は疲労感だとクリーブランド・クリニックは説明している。ほかにも、胸の痛み、めまい、感染症にかかりやすくなる、頭痛、息切れ、動悸などの症状があるという。

貧血は一般的な疾患とされており、アメリカでは推定で約300万人が抱えている。遺伝性の場合もあるが、鉄欠乏性貧血のように生活習慣によって引き起こされるタイプもある。

パース・バブサル医師は本誌の取材に対し、抹茶には「鉄分を奪う作用」があると説明する。それによって血中への鉄分の吸収が妨げられる可能性がある。特に、抹茶を多く摂取したり、食事中に飲んだりすることで影響は大きくなる。

「抹茶は緑茶を粉末状にしたもので、ポリフェノールが含まれている。このポリフェノールが腸内で鉄分と結びつき、吸収を妨げる」とバブサル医師は語る。

「食事の直前や直後に抹茶を飲むと、鉄の吸収はより妨げられる。対策としては、食間に飲むようにすればいい。あるいは鉄分を多く含む植物性食品とビタミンCを組み合わせれば、吸収を促進でき、抹茶の影響をある程度抑えられる」と続けた。

シャジーンは、7月に鉄分の数値が大きく落ちて以降、抹茶を一切飲んでいない。今は紅茶に切り替えており、「体に回復する時間を与えたい」と話す。すでに体調はかなり良くなってきているという。

「抹茶に鉄分吸収を妨げる作用があることは知っていたから、週に1〜2回と決めて飲んでいたんだけど、それでも多すぎたみたい。毎日のように飲んでいる人のことを考えると、ちょっと信じられない」とシャジーンは語る。

「でも今はエネルギーも戻ってきたし、かゆみもかなり治まった」と続けた。

この経験の後、シャジーンはTikTok(@lynnshazeen)に動画を投稿。入院中に採血を受ける様子を収めた「抹茶中毒時代」の記録は瞬く間に拡散され、620万回以上再生され、30万以上の「いいね」を集めている。

自身の体験がここまで注目を集めるとは思っていなかったというが、「抹茶が完全に悪いものだとは思っていない。ただ、無害だと過信せず、注意も必要だということを伝えられたならうれしい」と話している。

シャジーンはこうも付け加えている。「たしかに抹茶が私の貧血を悪化させたのは事実。でも、同じように貧血体質の女の子たちにも伝えたいのは、『注意さえすれば、抹茶を楽しんでもいい』ということ」

彼女の投稿には4000件を超えるコメントが寄せられており、多くのユーザーが自分の体験や意見をシェアしている。

「えっ、最近ちょうど抹茶にハマり始めたところなんだけど」と驚く声もあれば、「何事も、摂りすぎはよくないね」といった冷静なコメントも見られた。

別のユーザーはこうコメントしている。「またしても『クリーンガール(※)』にならなかったおかげで命拾いしたわ」

(※)クリーンガール美学(clean girl aesthetic)とは、TikTokなどで流行したライフスタイル/ビューティートレンドを指し、ヘルシーでナチュラルな食生活やスキンケア、ミニマルな美意識を重視するスタイルのこと。抹茶やオートミール、スムージーなども「クリーンガール」の象徴的アイテムとしてよく登場する。

週1回抹茶を飲んで、入院することになった女性

@lynnshazeen Lesson learnt #matcha #matchatok #anemic #lowiron #matchalover ♬ Originalton - vspseta


鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。