キャンプで楽しむ野生との出会い(写真はイメージです) Felix-Unsplash
<家族連れがキャンプを楽しんでいたところへ、いきなり飛び込んできた「野生動物」。怖がる人間にはお構いなしに、謎の行動を始めた>
「家族でキャンプしていたら、『野生』動物が私の膝に飛び乗ってきた」。Redditに写真を投稿したu/AmazingHamster7350はそう書き込んでいる。
【写真】「野生生物」が家族キャンプに飛び入り、謎の行動の意味は...
キャンプチェアに座った投稿者の夫の膝の上で、家族の一員になり切ってすっかりくつろいだ様子を見せているのは、大きな長毛の三毛猫だった。
「この猫との最初の出会いは面白かった。キャンプファイヤーの前に座っていたら、いきなり1匹の動物が私の膝に飛び乗ってきた。夫は私の反応に大笑いだった。私がアライグマかもしれないと思って怖がっていたから。動物だと思うと私が説明すると、夫は笑って『そうだよ』と言った。次の日の夜、目が覚めると、この子が私たちのベッドにいた。外は雨が降っていた」
投稿者はこの猫をエンバーと名付け、一時は自宅に連れて帰ることも考えたが、その後、真実が明らかになった。
「この子はずいぶん長い間、私たちのベッドにいたので、一緒に連れて帰ることを真剣に考えた。けれどここのオーナーが、この子の本名はリオナだと教えてくれた。この子が一緒にいてくれたひと時は本当に楽しかった」
外猫が全て迷い猫とは限らない。飼い主の家から散歩に出かける猫もいれば、人になつかず場合によっては危険な野猫もいる。では、どうすれば見分けることができるのか。
慈善団体のキャッツ・プロテクションによると、迷い猫や捨て猫は痩せていて1匹だけでいることが多く、住宅の周辺をうろつく傾向がある。一方、野猫は集団で暮らし、できるだけ人を避けようとする傾向がある。
もしも人懐こい猫であれば、キャリーに入れて病院に連れて行き、マイクロチップの有無をチェックする。飼い主がいた場合は、自分が引き取る前に、再会できるよう尽力する必要がある。
マイクロチップの装着がなく、飼い主も現れなければ、正式にその猫を家族の一員として迎えることができる。専門家は、猫が外へ出て迷子になった場合でも家に戻ってくることができるよう、マイクロチップの装着を勧めている。
10月に掲載されたRedditの投稿は6500以上のアップボート(いいね)を獲得し、50件を超すコメントが寄せられている。
「この子はただ親切にもてなしてくれて、あなたたちに素晴らしい体験をしてほしかったんだね」(Arthur2_shedsJackson)
「この子は気ままに姿を見せてはみんなうまくいっていることを確認する歓迎係だよ。自分が心ゆくまで甘えてまったりするために」(Far-Dimension3508)
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。