12月1日から南座(京都市東山区)で始まる吉例顔見世(きちれいかおみせ)興行を前に、八代目尾上菊五郎さん(48)と六代目尾上菊之助さん(11)親子が25日、八坂神社(同区)でお練りや成功祈願をした。24日には顔見世に出演予定だった片岡亀蔵さんが亡くなり、菊五郎さんは「胸が締め付けられる思い」と話した。

菊五郎さんが亀蔵さんと最後に共演したのは10月の御園座(名古屋市)公演。亀蔵さんと親子役で「これがこの世のお顔の見納め」というセリフを2人で分け合ったという。
「現実になるとは思わなかった。若い頃からいろいろ教えていただき、古典から新作とご一緒させていただいた。亀蔵さんの真摯(しんし)な姿勢を受け継ぎ、一つ一つの舞台を大切に務めたい」と語った。

菊五郎さんと菊之助さんは多くの参拝者らが見守るなか、境内の舞殿で奉納舞「七福神」を披露した。菊之助さんは「八坂神社に捧げる気持ちで一生懸命舞いました」と話した。
顔見世は12月25日まで。昼の部は午前10時半、夜の部は午後4時半から。チケット購入はチケットホン松竹(0570・000・489)。




鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。