プロ野球・読売ジャイアンツ(巨人)の田中将大が28日、日米通算200勝をかけて広島戦(マツダスタジアム)に登板する。

  • 坂本勇人 復活のため探す「答え」 群れず、苦しいときも若手に助言

 名球会入りの資格要件は、打者は通算2千安打以上、投手が通算200勝以上もしくは通算250セーブ以上だ。

 プロ野球で通算2千安打以上を放った打者は56人。一方で、通算200勝以上を挙げた投手は24人、通算250セーブ以上をマークしたのは4人だけだ。

 先発投手にとって、200勝到達は「険しい道」だ。その理由はいくつかある。

 プロ野球のレギュラーシーズンは現状143試合。先発投手は中6日を空けてローテーションで登板するのが基本で、年間の登板数は多くて25試合前後だ。

 レギュラーシーズンが162試合ある大リーグでは先発投手は中4日で投げるが、それでもイニング数や登板数は制限される。そのため、年間の勝利数は限られる。

 直近20年の最多勝で最も勝ち星が多かったのはセ・リーグが18勝で、2011年の吉見一起(中日)と内海哲也(巨人)。パ・リーグは13年、当時楽天の田中が挙げた24勝だ。

 セ・パの過去5シーズンでみても、21年の山本由伸(オリックス)が18勝を挙げた以外は、15勝前後で最多勝を獲得していて、「20勝投手」は出てこなくなった。

 また、投手はひじや肩のけがで離脱することもあり、選手寿命は決して長くない。そのため通算200勝を挙げることは、難しくなってきている。

 プロ野球通算200勝の最後の達成者は、08年の山本昌(中日)。以降は現れていない。日米通算200勝達成者は、05年の野茂英雄(デビルレイズ)、16年の黒田博樹(広島)、24年のダルビッシュ有(パドレス)の3人しかいない。レッドソックスなどでプレーした松坂大輔は、日米通算170勝(日本114勝、大リーグ56勝)だった。

 ダルビッシュ以外に米国でプレーする現役投手では、前田健太(ヤンキース傘下3A)が日米通算165勝(日本97勝、大リーグ68勝)、菅野智之(オリオールズ)が同146勝(日本136勝、大リーグ10勝)を挙げている。27日(日本時間28日)に2年ぶりに勝利を飾った大谷翔平(ドジャース)は同81勝(日本42勝、大リーグ39勝)だ。

 プロ野球では今季24年目を迎えた石川雅規(ヤクルト)が5月4日に通算188勝目を挙げ、200勝達成に意欲を見せている。

日米通算200勝以上の投手

                 勝利数 試合数

※ダルビッシュ有(パドレス)   206  459

黒田博樹(広島)         203  533

野茂英雄(ロイヤルズ)      201  462

(所属は最終、※は現役)

プロ野球通算200勝以上の投手

         勝利数 試合数

金田正一(巨)  400  944

米田哲也(近)  350  949

小山正明(洋)  320  856

鈴木啓示(近)  317  703

別所毅彦(巨)  310  662

スタルヒン(ト) 303  586

山田久志(急)  284  654

稲尾和久(鉄)  276  756

梶本隆夫(急)  254  867

東尾修(西)   251  697

野口二郎(急)  237  517

若林忠志(毎)  237  528

工藤公康(西)  224  635

村山実(神)   222  509

皆川睦雄(南)  221  759

山本昌(中)   219  581

杉下茂(大)   215  525

村田兆治(ロ)  215  604

北別府学(広)  213  515

中尾碩志(巨)  209  516

江夏豊(西)   206  829

堀内恒夫(巨)  203  560

平松政次(洋)  201  635

藤本英雄(巨)  200  367

(所属は最終=近は近鉄、洋は大洋、トはトンボ、急は阪急、鉄は西鉄、毎は毎日、南は南海、大は大毎)

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。