(13日、プロ野球 広島東洋カープ5―0中日ドラゴンズ)
いつまでも負けてはいられない。広島は今季、4戦4敗、防御率1・13と封じ込まれていた中日の先発・高橋宏斗に対して、二つの策で挑んだ。
まず、打順。高橋宏に対して打撃成績が良かった羽月隆太郎と秋山翔吾を先発起用し、6、7番に並べた。
- 大学から投手専念 「伸びしろ十分」で登るプロの世界 広島・岡本駿
さらに、積極性。一回1死一塁、小園海斗は投ゴロ併殺に終わったが、初球のストライクを打った。その後の攻撃でも、この果敢な姿勢は続く。ファウルや空振りも含め、打者12人が連続してファーストストライクに手を出した。
豪速球とスプリットが得意の右腕には昨季も3敗と、9試合続けて勝ち星がなかった。「それもずっと頭にあった」と朝山東洋打撃コーチ。この閉塞(へいそく)感をどう打破するか。「やはり、ことを起こすには高めの球を積極的に打つ。前の打者が初球で凡打していても、初球からいっていいと指示をしていた」
策は三回に結実した。先頭の秋山が右中間二塁打。1死二、三塁からは中村奨成が外角高めの154キロをとらえ、右前への2点適時打とした。中村奨は「まっすぐに負けないようにと思った。(得点は)秋山さんから始まり、チーム一丸で取ったもの」と語った。
五回にはファビアンの2ランが出て、計4点で高橋宏を攻略。前日の柳裕也に続いて好投手を撃破した。広島はCS進出に向けて厳しい立ち位置にいるが、「残り試合は少ないけど、誰ひとり諦めていない。ここから連勝できるように頑張る」と中村奨。チームの思いを代弁した。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。