年齢は2025年10月21日時点。「・」以下に主な経歴などを表示した。
【内閣総理大臣】高市早苗 無派閥
たかいち さなえ 64歳 / 衆・奈良 / 当選10回
- 松下政経塾。経済安全保障担当相、内閣府特命担当相、総務相、党政調会長
【総務】林芳正 旧岸田派
はやし よしまさ 64歳 / 衆・山口 / 当選2回・参院5回
- 三井物産勤務、米上院議員の国際問題アシスタント。防衛相、内閣府特命担当相(経済財政担当)、農林水産相、文部科学相、外務相、内閣官房長官
- 父は大蔵相や厚生相を歴任した林義郎氏
- 総裁選に出馬した5候補の1人
【法務】 平口洋 旧茂木派
ひらぐち ひろし 77歳 / 衆・広島 / 当選6回
- 建設省(国土交通省)勤務。環境副大臣、法務副大臣、衆院農林水産委員長
【外務】茂木敏充 旧茂木派
もてぎ としみつ 70歳 / 衆・栃木 / 当選11回
- 丸紅、読売新聞政治部記者、マッキンゼー社コンサルタント。金融・行革担当相、経済産業相、党政調会長、経済財政政策担当相、外務相、党幹事長
- 総裁選に出馬した5候補の1人
【財務】【金融】片山さつき 旧安倍派
かたやま さつき 66歳 / 自民 / 参・比例 / 当選3回・衆院1回
- 大蔵省(財務省)勤務。参院外交防衛委員長、内閣府特命担当相(地方創生・規制改革・女性活躍等)
【文部科学】 松本洋平 旧二階派
まつもと ようへい 52歳 / 衆・比例東京 / 当選6回
- 三和銀行(現三菱UFJ銀行)勤務。内閣府副大臣、経済産業副大臣
【厚生労働】 上野賢一郎 旧森山派
うえの けんいちろう 60歳 / 衆・ 滋賀 / 当選6回
- 自治省(現総務省)勤務。国土交通政務官、財務副大臣
【農林水産】 鈴木憲和 旧茂木派
すずき のりかず 43歳 / 衆・山形 / 当選5回
- 農林水産省勤務。外務政務官、農林水産副大臣
【経済産業】 赤澤亮正 無派閥
あかざわ りょうせい 64歳 / 衆・鳥取 / 当選7回
- 運輸省(国土交通省)勤務。内閣府副大臣、財務副大臣、経済再生担当相
- 石破内閣ではトランプ関税の交渉役として10回の訪米で、共同文書をまとめた
【国土交通】 金子恭之 旧岸田派
かねこ やすし 64歳 / 衆・熊本 / 当選9回
- 参議院議員秘書、衆議院議員秘書。国土交通副大臣、総務相
【環境】 石原宏高 旧岸田派
いしはら ひろたか 61歳 / 衆・東京 / 当選6回
- 日本興業銀行(現みずほフィナンシャルグループ)勤務。内閣府副大臣、衆院環境委員長、環境副大臣
- 父は衆院議員、東京都知事などを歴任した故石原慎太郎氏。兄は元衆院議員の石原伸晃氏
【防衛】小泉進次郎 無派閥
こいずみ しんじろう 44歳 / 衆・神奈川 / 当選6回
- 衆院議員秘書。自民党農林部会長、厚生労働部会長、環境相、党選対委員長、農水相
- 父は首相として郵政民営化を断行した小泉純一郎氏
- 石破内閣では途中で更迭された江藤拓氏の後任の農林水産相として備蓄米の放出などコメ不足・価格高騰対策を主導
- 総裁選に出馬した5候補の1人
【内閣官房長官】【拉致問題】木原稔 旧茂木派
きはら みのる 56歳 / 衆・熊本 / 当選6回
- 日本航空勤務。財務副大臣、衆院国土交通委員長、防衛相、党安全保障調査会長
【デジタル】 松本尚 旧安倍派
まつもと ひさし 63歳 / 衆・千葉 / 当選2回
- 医師(日本医科大学特任教授)。防衛政務官、外務政務官
【復興】 牧野京夫 旧茂木派
まきの たかお 66歳 / 参・静岡 / 当選4回
- テレビ静岡勤務。国土交通副大臣、内閣府副大臣、復興副大臣
【国家公安委員】 赤間二郎 麻生派
あかま じろう 57歳 / 衆・神奈川 / 当選6回
- 神奈川県議。総務副大臣、内閣府副大臣、衆院国土交通委員長
【こども政策】 黄川田仁志 無派閥
きかわだ ひとし 55歳 / 衆・埼玉 / 当選5回
- 東和化学、松下政経塾、海洋政策研究財団(現笹川平和財団海洋政策研究所)。外務政務官、内閣府副大臣、衆院外務委員長
【成長戦略】 城内実 旧森山派
きうち みのる 60歳 / 衆・静岡 / 当選7回
- 外務省勤務。外務政務官、外務副大臣、環境副大臣、衆院外務委員長
【経済安全保障】 小野田紀美 旧茂木派
おのだ きみ 42歳 / 参・岡山 / 当選2回
- 東京都北区議会議員。法務政務官、防衛政務官、参院外交防衛委員長、参院内閣委員長
バナー写真:官邸入りする高市早苗首相(ロイター)
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。