
長野県は23日、長野県石油商業組合(長野市)のガソリンカルテル問題に関して、長野県中小企業団体中央会に組合への指導を依頼した。具体的には県民への説明責任やコンプライアンス(法令順守)、再発防止策などについて指導を依頼し、県への状況報告も求めている。
県はこれまで組合に中小企業団体法に基づく報告を2回要求し、組合側も回答した。ただ、県は依頼書の中で組合は県民への説明責任を果たしておらず、具体的な対応が明確になっていない点もあると結論付けた。
同日の定例記者会見の中で阿部守一知事は、組合の対応を「今の段階で県が求めていること、県民が求めていることには答え切れていない」と指摘した。中央会への依頼という手段をとったことに関しては「口頭でやりとりするだけでなく、県としての考え方を(依頼書を通じて)文書の形で示した」と意義を説明した。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。