長野県上田市が11月8日に開く「市民ICT推進センター」の様子

長野県上田市は27日、ICT(情報通信技術)の学習機会を提供する施設「市民ICT推進センター」を開くと発表した。11月8日に「iプラザうえだ」の愛称でオープンする。デジタル人材の育成やICT活用を促すほか、同市の歴史に関する情報などを閲覧できるアーカイブとしても機能する。

ソフトウエアの使い方や人工知能(AI)の活用方法などを教える企画を定期的に実施する。また小学4年生から高校生までが参加可能なプログラミングを学ぶクラブ活動の拠点として、子どもたちが日常的にデジタル技術に触れる機会を提供する。

誰でも有料で利用できる3Dプリンターなどの機材も用意する。ミマキエンジニアリングも協力し、同社が産業用プリンターを1台提供するという。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。