
東京都中野区は複合施設、中野サンプラザの土地と建物の所有権を9月5日付で区が100%出資する会社から区に移転すると21日発表した。自治体が所有すると固定資産税の負担が免除されるため、計画の遅延によって発生が見込まれた年約2億円超の固定資産税などがかからなくなる。
21日に区議会に提出した資料で明らかにした。同社は閉館後も建物の所有を続けてきたが、区への所有権移転で事業がなくなるため12月に解散する。
従来の再開発計画は6月末に正式に白紙となった。野村不動産を中心とする企業グループが2024年度中に着工、29年度中の完成予定だった。工事費などの見積額が想定を超えたため計画を見直したが、区は公平性・中立性に課題があるとして、野村不動産などと結んでいた事業推進の協定を解除した。
【関連記事】
- ・中野サンプラザ再開発、白紙が成立 協定解除の覚書締結
- ・「野村不動産は粘るだけだった」 中野サンプラザ再開発、2棟案で迷走
- ・中野サンプラザ再開発白紙、うなずく職員 区長の決断後押し
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。