ケアマネジャーの資格更新のあり方などについて話し合われた社会保障審議会介護保険部会=東京都港区で2025年10月27日午後2時、寺原多恵子撮影

 厚生労働省は27日、社会保障審議会介護保険部会で、ケアマネジャーの資格の更新制を廃止する案を示した。現行では、5年に1度の研修が更新の条件になっているが、ケアマネの負担になっているとの指摘があった。

 更新制はなくしても、定期的な研修は必要として、5年間などの一定期間の間に分割して受講するなど、柔軟に受講できる環境整備を行うべきだとしている。

 また、減少傾向で担い手確保が課題となっていることから、ケアマネの資格取得に必要な実務経験を5年から3年に見直すことや、実務経験の対象となる国家資格に、救急救命士や公認心理師など新たに5資格を加えるなど、要件を緩和する方針も示された。

 厚労省は年末までに議論をとりまとめ、来年の通常国会に関連法の改正案を提出したい考えだ。【寺原多恵子】

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。