宿泊税の導入に意欲を示した名古屋市の広沢一郎市長=名古屋市役所で2025年11月13日午後5時25分、式守克史撮影

 名古屋市の広沢一郎市長は13日、財源確保の一環で市内旅行客への宿泊税の導入を検討するとした。利害関係者と協議しながら時期や税率を詰めるとし、報道陣の取材に「なるべく早く導入したい」と述べた。

 広沢市長はこの日、自民党市議団の行財政改革プロジェクトチームから、宿泊税導入などの税収確保対策の提案を受けていた。

 市内で約400施設が旅行業の許可を得ており、2024年の宿泊客数は約1000万人に上る。宿泊税を1泊200円とした場合、年20億円の税収が見込める。

 徴収業務などの負担が増える事業者との調整や条例制定が必要となる。広沢市長は「来年度にはいろいろと詰めたい」とした。

 市によると東京、大阪、福岡の3都府県のほか、京都市や愛知県常滑市など11市町村が宿泊税を導入している。【式守克史】

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。