日大三高は4回、1アウト一塁三塁のチャンスでこの夏、地方大会も含め初打席となる豊泉悠斗選手が代打に送られ、レフトへのタイムリーヒットを打って1点を先制したほか、7番・安部翔夢選手も2点タイムリーヒットを打って3対0とリードを広げました。

1点差となった5回には2年生で4番の田中諒選手が今大会2本目となるソロホームランを打つなど2点を追加し、優位に試合を進めました。

投げては甲子園初登板となった先発の山口凌我投手とエース・近藤優樹投手の継投でリードを守り抜き、日大三高が関東第一に5対3で勝って東京勢どうしの対決を制しました。

関東第一は5回、エースで3番の坂本慎太郎投手のタイムリーヒットで2点差まで詰め寄り、8回には3本のヒットで2アウト満塁とチャンスを作りましたが、あと1本が出ませんでした。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。